オークション参加をご希望の事業者様
オークションに参加するにはPOS会員登録が必要となります。
新規POS会員登録の手順
新規会員(Pos会員)登録書類の作成
↓
提出
↓
審査
↓
審査通過
↓
入会金払込
入会金 50,000円
(保証金預かりの場合+100,000円)
↓
入会
JUナビの利用を希望される場合は、入会後に別途申込が必要です。
詳細はこちらをご参照ください。
協会員・組合員への加入に関するお問い合わせは事務局まで。
TEL 0299-48-1833
プライバシーポリシーについてこちらをご覧ください。
JU中販連プライバシーポリシー
オークション新規入会必要書類
以下の書類が必要となります。
申請用紙一括ダウンロードはこちらから
【重要】インボイス番号を取得してからお申し込みください。
オークションに参加するには適格請求書発行業者となる必要があります。
インボイス番号を取得していないと入会ができません。
入会についての案内 |
まずは入会案内をご覧ください。 |
企業概要報告書 |
ダウンロード
記入例ダウンロード |
所在地地図・展示場写真 |
本店所在地の地図、写真。車両置き場等が別にある場合は、そちらの地図、写真もご提出ください。
ダウンロード |
商業登記簿謄本 |
法人での登録の場合はご提出ください。 |
印鑑証明 |
個人事業主・・・代表者様の印鑑証明 1通
法人・・・・・・法人の印鑑証明 1通
代表者様の印鑑証明 1通 計2通 |
誓約書 |
JU茨城オークション参加申込書 兼、保証人記入欄
ダウンロード
記入例ダウンロード
<保証人の条件>
1、日本国籍を有する者 2名(原則従業員不可。他業種に就労している家族は審査の上、可とする。)
2、安定収入があること※1。または財産(不動産等)を所有していること※2。
※1 就労している場合は所得証明書をご提出ください。
※2 財産証明の為に、不動産の登記簿謄本をご提出ください。
保証人2名をつけない場合、預かり金100,000円での入会も可能です。
法人の場合、日本国籍に限り代表者を保証人とすることができます。
|
保証人の印鑑証明 |
保証人2名の印鑑証明をご提出ください。
保証人をつけない場合は不要です。 |
古物商許可証のコピー |
古物商許可を取得してから1年以上が経過していること。
行商を「します」に○がついてる必要があります。 |
土地登記簿謄本 |
敷地等が自己所有の場合はご提出ください。 |
賃貸契約書、土地使用許可書 |
事務所、ヤード等の賃貸契約書のコピーをご提出ください。 |
外国人登録証明書のコピー |
外国籍の場合はご提出ください。
|
通帳のコピー |
お取引に使用する銀行口座の通帳コピー(名義人、口座番号が確認できるページ)をご提出ください。 |
代表者、従業員IDカード申請用紙 |
名刺、免許証のコピーを添付してください。
代表者用ダウンロード
従業員用ダウンロード
|
暴排条例表明・確約書 |
内容をよく読み代表者様のお名前を自署し、実印(代表者個人の実印)を押印してください。
ダウンロード |
代表者顔写真 |
3cm × 2.4cm 免許証サイズを2枚
従業員IDカード申請をする場合は従業員様のお写真もご提出ください。 |
紹介状 |
JU茨城会員にお知り合いがいる場合はご提出ください。
ダウンロード |
他会場メンバーカードのコピー |
その他オークション会場の会員になっている場合はご提出ください。 |
申請等受付票兼受領書
平成32年3月31日以前に 古物商許可を取得している方
|
「古物商許可の主たる営業所の届出」がお済みであることが必要です。
証明となる受領書のコピーをご提出ください。(古物商許可証に記載されている場合あり)
※平成32年3月31日以前に古物商許可を取得した方で主たる営業所の届出がされていない場合、
古物商許可証が失効している可能性がございます。管轄の警察署にてご確認ください。
主たる営業所の届出について |
【重要】インボイス番号
|
登録番号(インボイス番号)の記載された「適格請求書発行業者の登録通知書」のコピーをご提出ください。
適格請求書発行業者とならないと入会・オークション参加ができません。
詳細は
インボイス制度の概要(国税庁)をご覧ください。 |
会員登録変更について
会員情報(屋号、所在地、代表者等)に変更があった場合は速やかにJU茨城まで変更届けをご提出ください。
変更の内容によって必要な添付書類があります。ご提出ください。
変更届用紙ダウンロード
必要添付書類一覧